「今日は美味しいお抹茶飲むんよね」と、朝から楽しみにしていた子どもたち。

2グループに分かれ、「小堀遠州流」という茶道の流派の先生に、

作法のマナーやお茶の飲み方を教えて頂きました。

まずはしっかりご挨拶をします。

「畳の淵は踏まないように」気を付けながら歩きます。

 

順番にお菓子を頂きます。

隣の友だちに「お先に」と言い、三温糖の体に良いお菓子を頂きました。

先生がお茶をたてて下さっている様子をじっと見つめ、「あ、それ知ってる!」

「飲んだことある!」と、興味津々の子どもたちでした。

お茶は少し苦かったですが、「昔は薬と呼ばれていたのよ。だから、一包、二包と数えるのよ」と教わり

最後まで頑張って飲む姿が見られました。

 

「結構なお手前で。」と、上手にご挨拶することが出来ました。

「お行儀がよくて素敵だね。」と、褒めていただきました。

 

終わった後もきちんとご挨拶をすることが出来ました。

貴重な経験をさせていただき、また一つ、成長を感じることが出来ました。