幼保連携型認定こども園

職員募集

園での生活園での生活

  • 1号認定3~5歳児
  • 2号認定3~5歳児
  • 3号認定0~2歳児

園での一日

8:30

登園

バスや徒歩で登園したら「先生おはようございます!」と元気いっぱいごあいさつ。気持ち良く1日がスタートします。

自由遊び

登園後はカバンを置いて、園庭や保育室でお友だちと元気いっぱいに遊びましょう。今日はどんなことしようかな。考えるのも楽しいひとときです。

10:00

オリジナルプログラム

10時からはクラス活動。さまざまな体験の中で五感を刺激し、豊かな感性を育むプログラムが待っています。たくさんの感動と出会い、たくさんの友だちとかかわりながら、コミュニケーション能力を育てていきます。

11:30

ランチタイム

みんなの大好きな手作り給食!
月曜日はお母さんの手作り弁当の日。子どもたちもとっても楽しみにしています。 また、毎月1回の手作りパン給食の日、手作りおやつの日があり、園内にはおいしい匂いが漂います。

12:30

自由保育

お昼ごはんを食べたらもう一遊び。自由に製作したり、園庭を駆け回ったり、図鑑をながめたり、思い思いに過ごします。

14:00

降園

「あしたも元気に来ましょうね、仲良く元気に来ましょうね、おやくそく」とあいさつをして、徒歩、バスコースに分かれてさよならします。園庭のしんらんさまにもごあいさつをします。

~17:00

ホームクラス(預かり保育)

保育終了後、午後5:00まで預かり保育を行っています(有料)。ホームクラスの部屋で、異年齢のお友だちとかかわりながら、普段はなかなかできない遊びにも挑戦しています。

園での一日

<標準時間保育> 午前7:15~18:15までの11時間
<短時間保育> 午前8:00~16:00までの8時間

7:15

順次登園

保護者と一緒に元気よく登園したら、「おはようございます!」と大きな声でごあいさつ。気持ちよく1日がスタートします。

自由遊び

まずは朝の健康チェック。しっかり眠れたかな。熱はないかな。お家での様子も保育教諭にお聞かせください。カバンを置いたら今日もお友だちと元気いっぱい遊びましょう。

10:00

クラスタイム

10時からはクラス活動。さまざまな体験の中で五感を刺激し、豊かな感性を育むプログラムが待っています。たくさんの感動と出会い、たくさんの友だちとかかわりながら、コミュニケーション能力を育てていきます。

12:00

ランチタイム

みんなの大好きな手作り給食。
作っている途中からおいしい匂いに囲まれて、苦手な食べ物も減っていきます。みんなで食べるからおいしいね。アレルギーにも対応します。

13:00

午睡

ご飯を食べたらお昼寝タイム。パジャマに着替え、風通しの良いコットの上でゆったりと体を休めましょう。年長さんになったら、静かに絵本を読んで過ごします。

15:00

着替え・おやつ

目が覚めたら、楽しみにしていたおやつの時間。今日のメニューは何かな?おやつを食べたら、さあもうひと遊び!

16:00

降園

保護者のお迎え時間まで、外遊びやコーナー遊びなど、思い思いに遊びましょう。降園時には保育教諭が一人ひとりに毎日の様子や出来事をお話します。

~18:15

延長保育

保護者のご都合に合わせて、19:15まで延長保育を行っています。

園での一日

<標準時間保育> 午前7:15~18:15までの11時間
<短時間保育> 午前8:00~16:00までの8時間

7:15

順次登園

保護者と一緒に登園します。泣いていても大丈夫。安心して保育教諭にお預けください。乳児さんたちも「おはようございます」のごあいさつで1日が気持ちよくスタートします。

自由遊び・朝の視察・おやつ

朝一番の健康チェック。機嫌は良いかな。鼻水や咳はどうかな。保育教諭にお家での様子をお知らせください。お部屋に入ったら、今日は何して遊ぼうかな。お散歩やお砂場にも出かけます。

授乳・朝のおやつ(月齢に応じて)

ご家庭とこまやかに連携を取りながら、授乳のタイミングや量を調整し、卒乳までサポートいたします。離乳食もきめ細かく進め、子どもの「自分で食べたい」という意欲を大切にしています。みんなが楽しみにしている朝のおやつも、歯やあごの発達と唾液の分泌を促す習慣です。

10:00

遊び・睡眠

ゆったりした、温かい雰囲気の中で遊びましょう。握る、しゃぶる、這う、歩くなど、それぞれの課題と発達に合わせて保育教諭といっしょに遊びます。

クラスタイム

集団生活を意識し始める2歳児さんになると、お友だちとのかかわりがぐんと大切になってきます。クラス単位での活動を通して社会性の芽生えを後押しします。

12:00

ランチタイム

ミルク・離乳食・給食とステップアップしながら、食べることを楽しんでいます。乳児さんには特に薄味をこころがけ、さまざまな味や食感に親しんでいきます。

12:30

午睡

しっかり遊んで食べた後は、ゆったりお昼寝の時間です。風通しの良いコットの上で、みんなぐっすり。睡眠中は必ず保育教諭が交代で見回り、SIDS(乳幼児突然死症候群)対策もしっかり行っています。

15:00

着替え・おやつ

目が覚めたら、大好きなおやつの時間。おいしいね。幸せそうな笑顔がこぼれます。

16:00

順次降園

お迎えの時間まで、お気に入りのおもちゃや絵本で遊びましょう。降園時には、保育教諭から1日の様子を細かくご報告したします。明日も元気に来ましょうね。

~20:15

延長保育

保育終了後、19:15まで延長保育を行っています。

年間行事

4月

  • 入園式(花まつり)
  • 進級式
  • 手作り給食開始

5月

  • しんらんさまバースデー
  • 親子ふれあいレクリエーション
  • 野菜の苗植え

6月

  • プラネタリウム遠足
  • たまねぎの収穫
  • じゃがいもの収穫
  • 歯科検診
  • 内科検診
  • 人形劇鑑賞
  • 講演会

7月

  • プール遊び
  • 七夕会
  • 運動会

8月

  • 夏休み
  • 夏季保育

9月

  • わくわく1日体験会
  • 秋の遠足(安佐南消防署、交通科学館)

10月

  • いもほり遠足
  • 参観日
  • パパクラブ
  • 入園願書受付
  • 入園手続き
  • オータムデイキャンプ

11月

  • 子ども報恩講
  • 交通ランド遠足
  • チューリップの球根植え
  • ハッピーフェスティバル
  • 小学校交流会

12月

  • 生活発表会
  • 子ども成道会
  • 終業式

1月

  • 社会見学
  • 親子かるた会

2月

  • 豆まき
  • 参観日
  • 小学校見学
  • お別れ会
  • 人形劇鑑賞

3月

  • ひなまつり会&ひなまつりコンサート
  • 読書会
  • おもいで遠足
  • 西念寺卒園参拝
  • お別れ会
  • 学年修了式
  • 卒園式

課外活動

つみき教室

(全学年対象)

具体的な教具(つみき)を使いながら「遊び感覚」で数や形がわかる楽しいものとして、親しみ工夫する力を養います。

コスモスポーツクラブ

(全学年対象)

「健康で明るい元気な子」を目標に、体力づくり動きづくりを重点に、身体を動かす喜びを感じ、運動に興味を持つことをねらいにとして、ひとりひとりの個性を伸ばす指導を行います。

ページトップへ