今日は玉ねぎを植える準備を、近くにいた子どもたちにも手伝ってもらいながら、行いました。

板で畑をならしたり、不要な枝や葉っぱを取るお手伝いをしてもらいました。

これは、固くなった土をふかふかにして肥料にもなる木のくずをすき込みます。

植える場所の線を付けるのも、手伝ってくれました。

今は苗が寝ていますが、ピンッと立ってくると根が付いた証拠で、後は春に向けて成長を待つだけとなります。

今日は、わくわくタイム(体操)の日です。

年長さん、跳び箱4段を練習中。(小学生レベルです。)

「怖い?」と聞くと「怖いけど頑張る。」「大丈夫!」「怖い。」などの言葉が聞けました。

みんなのやる気と雰囲気と、支えてくれる先生に囲まれながら、子どもたちなりに頑張っているんだな、と日々感じています。

 

年中さんは縄跳びの練習です。

ウォーミングアップで走ります。

これまでの身体がまだ安定していない状態から、下半身上半身の安定感が向上して綺麗に走れる姿に、驚かされました。

基本は歩く、走る、ですからね。

身体が自由に動いて使えるようになってくると、あとは、環境(縄跳びがあるという)と方法(どうやったら跳べるのか。)が整えば子どもたちのやる気の歯車は自然に回り始め、技術(能力)は向上していきます。

今日の給食は「大豆の五目煮&ウィンナー」でした。

栄養満点の具沢山煮物とシンプルなウィンナー炒めです。

年少さんが大きくてきれいな泥だんごを作っていました。

子どもたちは一日中しっかりと体を動かして帰ります。(バスの中も寝ている子が多いですね。)

 

幼稚園の菜園で採れた野菜達です。

①じゃがいも

②さつまいも(芋ほりの物)

③間引いたニンジン

④間引いた大根

※間引きは、苗が密集していたり育ちが悪いものを抜いて、元気の良い野菜の生長を助ける為に行います。

大きくなく形も悪いですが、どれも美味しく食べることが出来ます。

放課後はコスモスポーツクラブ(課外)です。

一日動き回って、さらに、コスモでもしっかりと動いても、帰る時はまだまだ元気です。

幼児期運動の敏感期です。(ごそごそ、そわそわ、じっとしていられないのは、このためです。)

本能的欲求で身体を動かしたくて、動きの技術を高めたくて(洗練させたくて)うずうずしている年齢です。

この時期を逃さず、しっかりと遊びを通して身体づくり、体力づくりを行っていきたいと考えています。