園庭の桜の木陰で、年少さんが図鑑を見ながら、何やら楽しそうにお話をしていました。

毎日の光景です。

年長さん、リレーで着るビブスは自分で着用します。

 

年少さんが、テラスから応援してくれました。

 

年長さん、「自分の顔」作品。

素敵過ぎますね。(運動会で展示します。)

 

年中さんのバルーン練習。

動きもよくわかってきて、楽しむことが出来るようになっています。

子どもたち同士が手を握る姿、人とつながっている姿は微笑ましいですね。

 

子どもたちの掛け声「ファイトーー!」も、かなり元気いっぱい大きくそろってきているので、感動ポイントですよ。

 

年少さん、運動会の踊りの練習。

先生達も元気いっぱい踊っているので、子どもたちも嬉しそうに楽しそうに踊ることが出来ています。(個人的に、良く踊れていると思いますので、お楽しみに!)

 

 

年長さん、「ソーラン節」の練習にも気合が入ってきています。

 

 

年少さんのつみき教室(課外)

毎度お伝えしていますが、7月から始めて9月で、しっかりと座ってお話が聴けて、集中して取り組める子どもたちは、本当に素晴らしいですね。

輪ゴムをかけて好きな形を作るのですが、「もっと作りたい!」と言って、たくさん作っていました。

「れーぞーこ」

「ゆびわ。お母さんの指に付けてあげる。」(台座もちゃんと考えられていました。)

どんどん自由な発想を楽しんでもらいたいと思います。

 

今日の給食は、「ミートスパゲッティー&牛乳」でした。

パスタは茹でる前に半分にカットしておきます。

通常サイズは子どもたちにはやや長すぎるからですね。

よく足をかけてぶら下がったり逆立ちの様にしたりしています。

おそらく、「はないちもんめ」をしていた流れの様子だと思われます。(人気者?!)

遊びや運動会の練習の様子から、どの学年の子もよく育ってきているな、と感じます。

何が育っているかと言うと、

①身体が出来てきている。(歩いたり走ったり、立つ座る、登る下りる、つかまる、つかむ、ぶら下がる、などの基本動作が自分で自由に出来るようになってきている。)

②意欲が高い。(自ら進んでやってみたい、と言う気持ちがいつも溢れ出ている。)

③少し難しいことやできないことへ挑戦する姿が多く見られる。

これらが高まると、「自信」につながり次への意欲となり、それらを繰り返すことで能力(身につく状態)が育っていきます。

結果、自分で出来ることが増えていき、自立心が育ち、失敗しても何度でも出来るまでがんばる根気強さが育っていきます。(生きていく力)

これらの気持ち(心情)を支えているのが、いつもお伝えしている、養育者や周囲の大人、保育者からの「安心感と受け止め感」や「愛着」の感覚であり、それらが心の土台や後ろ盾となっていることが子どもたちの成長には必須条件だと常に考えています。

 

【「入園申込書」の配布】

令和6年度4月から入園を希望される方に「入園申込書」の配布を行っています。

ご希望される方は園までお知らせください。

園庭開放やきらきらキッズ教室の際にもお渡ししています。

 

【「2024年度入園申込書」受付開始】

2023年9月16日(土)から

 

入園について、お子様の発達について、子育てについて、など、どんなことでも構いませんので、ご質問・ご相談はお気軽に園までお知らせください。

 

9月~12月の「子育て支援活動」は、添付のチラシをご参照ください。

R5,9月~12月子育て支援活動

※チラシ左の画像は、年長さんがオータムデイキャンプで昨年製作した「お皿」の焼く前の画像です。窯に入れて火で焼いたら、世界に一つだけのピカピアのお皿の完成です。

 

【満3歳児クラス(スマイルキッズ)の募集について】

令和6年度から、満3歳児クラス(スマイルキッズ)を再開します。(令和4年度は開設。今年度は未開設)

満3歳児クラスの内容について、只今、見直しを行っております。

内容が決まりましたら、ホームページ上でもお知らせをさせていただきます。

 

入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。

※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。

 

(一般の方のお申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明