ここ数日の気温上昇に伴い、園内の植物が一気に茂り始めています。

子どもは自然(界)とリンクしていますから、必然に草や虫を集めたり捕ったりし始めています。

大きなバッタを見つけて大騒ぎをしていました。

玉ねぎ・ニンニクもぐんぐん伸びています。

今日は3月の子のお誕生日会。

学年ごとに歌を披露しました。

(年少さん)『たいせつなたからもの』

(年中さん)『カレンダーマーチ』

(年長さん)『ドキドキドン一年生』

お楽しみ会は、絵本『ぽんたのじどうはんばいき』のペープサート劇を観ました。

後半は、年長さんを送る会(お別れ会)です。

お部屋に拍手で年長さんをお迎えして、会の始まりです。

参観日や運動会、オータムデイキャンプ、発表会、などを音楽やお話と共に学年ごとにこの一年を振り返りました。

運動会の音楽が流れると自然に立ち上がって踊り始めたり、発表会の音楽が流れると劇の振り付けや歌を歌ったり、とタイムスリップしたかのように、その時のみんなに戻って思いっきり楽しんでいました。(その姿は、幼児にしか見られない不思議で特徴的なものだと感じました。)

最後に、年中さんから手作りのプレゼント。

「年長さん、目を閉じていてね。」の掛け声で、

一つ目は、手づくりの花束。

二つ目は「キーホルダー」です。上手に作っていますね。

年長さんから、みんなにしっかりとお礼を言いました。

花道を作ってもらって退場です。

「お別れ会」や「卒園式」は、人間が生きていくうえでの区切りやリスタートする為のても大切な行事です。

 

卒園式まで残り5日となりました。

入場の合掌・礼拝も上手にできるようになってきました。

卒園式も幼児には「体験的教育」の一つです。(幼児期の教育は『体験的教育』です。)

言われたことをただ「こなす」のではなく、卒園式を通して一人一人が何かを感じてくれたり気づきや興味・関心が生まれてきてくれたら、面白いと思っています。

 

今日の給食は「スクランブルエッグ&マカロニサラダ」でした。

どちらも見た目が可愛いメニューで、味付けも優しくて幼児好みです。

ポケット図鑑も一年間使うと、ボロボロです。

いつも身近にあることが大切ですね。

自分たちで準備して、見たら、自分たちで片づけています。

いつでも細いところを歩く練習が出来るようにしています。

転んだりすることは日常茶飯事で、経験の多さが身体を上手に使うことにつながります。

焼きたてのカップケーキ。いつも可愛い作品を見せてくれます。

放課後はつみき教室(課外)です。

今日もお部屋に行ったら「もう、片付けです。」と笑われてしまいました。

気が付くと、年長さんは勿論ですが、年中さんも年少さんもしっかりと次の学年になる支度が整っているようでした。

これからのみんなが、楽しみです。