園庭のクヌギの木にもどんぐりの赤ちゃんが出来ていました。

卒園児さんが安佐動物園から持ち帰ったどんぐりから育てた苗木を園に寄付してくれたものが、大きく生長しています。園にはもう一つ寄付していただいた鉢植えのどんぐりがあり、いずれ、植樹したいと思います。)

 

子どもたちが呼びに来たので行ってみると、見たことがない珍しい(単に私が知らないだけだと思いますが。)幼虫を取り囲んで大騒ぎしていました。

このあたりが幼児らしくて、好きですね。

鉄棒ゾーンは、日よけネットや樹木のおかげで日陰が多く遊びやすいですね。

虫。

みんな、綺麗に出来ると見せに来ます。

枝豆の赤ちゃん。

終業式までに間に合うと良いのですが。

難しいようなら、夏休みの預かり保育の時に収穫したいと思います。

今日は1学期最後のシュガー先生の英語の時間でした。

短い時間で出来るだけ一人一回は英語を話せるようにしてくださっています。

London Bridge falling down. を歌いながら歩きます。

遊びやわくわく感を感じながらいつの間にか身についていくことが、幼児期には特に大切です。

 

雨続きでしたので、今日から水遊び、再開です。

年少さん。

砂場で泥んこ遊び&水遊びです。

   

みんな(集団)で遊んでいる年少さんの姿を見ると、幼さよりも頼もしさを感じます。(個人的に)

 

年中さん

水遊びお休みの子たちも、泥んこ遊びをしました。

年長さん

やっぱり、子どもたちはシャワーが一番好きみたいですね。

何度も書いていますが、水遊びはプール活動よりも遊びの幅が広く、これはこれでどの子も楽しめる活動だな、と実感しています。

(水遊びお休みの子も、同じ空間で遊べるのも良いですね。)

 

今日の給食は、「煮込みハンバーグ(ほうりんナス&トマト入り)&グレープフルーツ」でした。

放送でみんなには、幼稚園で採れた野菜が入っていることを伝えました。

 

よく遊具の上の方から私を呼ぶ声が聞こえてきます。

何かを言っているのか聞き取れないことも多々あり、ごめんなさい。

幼児期は何かにしがみつきたい欲求に満ちている、ということを知っておきましょう。

 

 

明日、年長さんが種から育てた藍の葉っぱを使ってたたき染めを行います。

綿の生地にしっかりと叩いて葉っぱの液を沁み込ませます。

最初緑色だったものが、石鹸(アルカリ性であることが大切)で洗うと、青色のような色に変化します。

自分たちで種を植え、育て、収穫し、たたき染めを行い、洗う、干す、などの一連の活動を通して、日本の伝統染料である「藍」を知ってもらい、興味をもってもらえたら、と考えています。

明日は、お楽しみに!

 

 

夏休みに開催します「夏のきらきらキッズ教室」と9月の「園庭開放・園見学会」、「きらきらキッズ人形劇観劇会」のお知らせです。

詳しくは、添付のチラシをご参照ください。

 

R5,7~9月子育て支援&入園説明会&園見学会

※在園児さんはれんらくアプリアンケートから、すべてのお申し込みが可能です。

 

入園に関するご質問・ご相談はご遠慮なく園までお知らせください。

※入園申し込み書の配布が始まっています。詳しくは園までお問い合わせください。

 

(一般の方のお申込み&お問い合わせ)

電話(0829)31-1026

ホームページ「お問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明