年長の女の子、いつもより更に増し増しの固まりを作って見せてくれました。

それを見て、大笑いしてしまいました。

 

 

年少さん、どろ団子が綺麗な球に出来る子が増えています。

   

 

年中さん、明日が生活発表会本番です。

今日が最後の練習です。

(さくら組さん)

  

      

手作りお面が、みんな素敵でした。(当然ですが、一人一人表情が全く違います。)

 

 

(すみれ組さん)

            

全力で演技できた、前日リハーサルでした。

 

今日の給食は、「煮込みハンバーグ&ほうれん草とリンゴのサラダ」でした。

子どもたちは、いくら和食が体に良い・美味しいと言っても、やはり「ハンバーグ」と聞くと、内心「やったー。」、と思っているに違いありません。

そんなメニューの日でした。

 

今日は、年少さん「つみき参観日」でした。

子どもたちは毎週積み重ねてきたおかげで、大人が少し聞いただけでは理解が難しいことも、出来るようになってきています。(積み重ねた人にしか分からないこと。出来ないことって、ありますよね。)

特に、この時期は数の敏感期。

数に対する集中力や欲求(数えたい、数の違いが異常に目につく、など)も非常に高まる時期ですので、この時期からのつみき教室は適切なタイミングだと考えています。

 

本園は、保育として就学前の学習(読み・書き・計算)は行っておりません。

まずは、しっかりと(外)遊びをして身体を作り、心も体もしっかりと充足した状態を作ることが何より大切と考えています。

ただ、遊びの中で興味を感じたり知りたい欲求が高まった時に、身近に図鑑や本などがあれば自然と活字や言葉も増えていくことでしょう。

遊びの中での多様な体験があれば、数に触れる機会(口に出して数えたり、並べたり、分類したり)も自然と増えることと思います。

そういう体験こそが幼児期の教育(体験的教育)であり、小学校以降の学びの種になると考えています。

まずは、しっかりと身体を使って「遊ぶ!」ことが何より大切です。

 

年中さんの今日のリハーサルは、私が多くを語る必要もありませんが、どちらのクラスも子どもたちの意欲が(非常に×3くらい)高く、声もかなり大きな声が出ていました。

何より、みんなが心から楽しそうに音楽劇を楽しんでいることが、とても印象的でした。

明日は、そんな年中さんの演技を、どうぞお楽しみに!

 

【本園預かり保育(ホームクラス)内容の改定について】

預かり保育(ホームクラス)の内容(金額や時間等)について、大幅な見直しを行いましたので、お知らせをいたします。

ご不明な点やご質問は、園までお知らせください。

2023ホームクラス【改訂版】

 

【1月~3月の子育て支援活動のお知らせ】

R5年度1月~3月子育て支援活動

 

2月16日(金)「きらきらキッズ」は、広島ママブラスPeaceさんの演奏で、親子音楽鑑賞会です。

是非、ご参加ください。

参加をご希望される方は、下記までお知らせください。

 

【2024年2月3日卒園児同窓会のお知らせ】

現在、ブログ同窓会のページに、今日現在の参加人数をお知らせしています。

ご参考ください。

令和5年度卒園児同窓会のお知らせ

 

お送りいたしましたハガキの裏面です。

ここからもGoogleフォーム(出欠アンケート)回答が可能です。

卒園児同窓会ご案内ハガキ(裏面)

 

 

ご不明な点やご質問等は園までお知らせください。

 

【お問い合わせ&お申込み先】

電話(0829)31-1026

ホームページ「問い合わせ」フォームより

e-mail  hatsukaichi.horin@proof.ocn.ne.jp

 

ほうりん廿日市幼稚園

園長 宮武 栄明