明日の焼き芋会に向けて、みんなでお芋を洗いました。

年長さん

年少さん

年中さんはお芋ほりの絵を描きました。

洗った芋を新聞紙に包むのは年少さんの仕事です。

「包む」という活動(作業)が初めての子も多かったのではないでしょうか。

でも、上手に出来ていましたよ。(何でも経験ですね。)

 

火曜日はシュガー先生の英語の時間です。

歌を歌ったり動きを付けたりしながら英語を話すと脳に定着しやすい、ということをいつも何度もおっしゃっておられます。

実際、子どもたちもその方が楽しく頭に入っていきます。

今日の給食は「ミモザサラダ&野菜炒め」でした。

様々な具が入った野菜炒めと、色鮮やかなミモザサラダで、食べることが楽しくなるメニューでした。

年少さん、泥だんごがずいぶんと上手になっていますね。(とにかく、何度も遊びでやる以外に上達はありません。)

年中さん

これ一つが、芸術作品ですね。

じゃが芋の収穫の後は、玉ねぎを植えました。

畑を均して、子どもたちにも手伝ってもらって、線を引いて交差したところに苗を均等に植えていきます。

「この線何?」「どこに植えるん?」など色々聞かれました。

「同じ広さ(間隔)で植えないとたまねぎが大きくならないんだよ。」と伝えました。

「チョコレートみたい。」という感想が素敵でした。

今年は昨年の2倍以上、220株を植えました。上手く育つと良いですが。(来年5月頃の給食にたっぷりと使うことが出来ます。)

 

「明日の焼き芋で使うんでしょ。」、と年中さんの女の子が落ち葉置き場(肥料にする為に集めている場所)から葉っぱを集めてくれました。(「焼き芋は落ち葉で焼く」、と思っているようです。可愛いですね。)

でも、本当は炭で焼くのですが、せっかくなので焼いくことにしましょう。

明日は、「炭が焼ける匂い」「お芋が焼ける匂い」「焼き芋の味」など、視覚・嗅覚・味覚をしっかりと使って秋を感じてもらいたいと思います。