今日は年少さんの参観日でした。

劇「てぶくろ」で使うお面も、出番を待っています。

 

朝の会からです。

自分のお念珠をお念珠ケースから出して、終わったら片づける、もちゃんとできていましたね。(これは「静」の活動)

元気いっぱい朝の歌を歌ったり、仏讃歌を歌ったり、健康観察で大きな声で返事が出来たり。(これはどちらかと言うと「動」の活動。)

 

いよいよ、これまで練習してきた劇「てぶくろ」の発表です。

早い段階で子どもたちは劇を覚えて出来ていたので、劇をすること自体に不安を感じていた子はほとんどいなかったのでは、と思います。(大勢の人に見られたり、発表したり、お家の人がいるのに側に行けない、などで不安になる子はいたと思います。)

それでも、お家の方の温かい雰囲気の中で、最後まで頑張っていました。

       

お部屋の活動が終わり、最後は、園庭で遊ぶ様子を近くで見ていただきました。(「動」の活動。)

かなり、おくつろぎ、ですね。

いつも通り、全身を使って遊ぶ様子を見ていただけたのではないでしょうか。

     

年少さんが描いた「雪だるま」。

本日はお忙しい中お越しくださり、誠にありがとうございました。

今日の参観日は、普段の保育の「動」と「静」の、とてもメリハリのある子どもたちの姿を観ていただけたのではないでしょうか。

普段、子どもたちはもっとリラックスして、主体的(その子らしく)に毎日の活動を楽しむことが出来ていると感じています。

お子様一人一人成長のスピードやできることは違うかもしれませんが、素敵な年少さんにしっかりとご成長されているお子様の姿を、今日は是非ご家庭でしっかりと褒めていただき、次への意欲と自信に繋げていただければ、と思います。

本日は、誠に、ありがとうございました。

 

年中さんのお雛様です。

 

 

年長さん、あみだ様が少しずつ仕上がってきています。

 

今日の給食は、「白菜のクリーム煮&ミモザサラダ」、でした。

クリーム煮ですが、あっさりと食べやすく調理されているところが、さすがです。

ミモザサラダは、花のミモザをいり卵で表現されていて、味も見た目も美味しくて綺麗ですね。

 

お面を使う行事(発表会や節分、参観日など)では、子どもたちがお面をかぶって帰ります。

帰りの園庭やバスの中が鬼だらけになっていたり、劇の登場人物だらけになるところが、可愛くて素敵で、面白い、と感じています。

 

お面を使う行事(発表会や節分、参観日など)では、子どもたちがお面をかぶって帰ります。

帰りのバスの中が鬼だらけになっていたり、劇の登場人物だらけになるところが、可愛くて面白いですね。